スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2015年02月12日

新しい小学校には

 今日の変わり咲きゼラニューム・エンゼルブーケ。バラに似て来た。

 自宅マンションのすぐそばに学校がある。夏休みに入ってからは一日中、耐震工事をしている。朝の8時頃からドリルの音がし始めて、夕方まで蝉に負けじとガガガガ賑やかだ。あんまり耳を傾けて聞いていると、自分の手の平もびりびりしびれてくるような気がする。

 校舎といえば、真新しい新築の校舎に通ったことがある成長桌
 児童数が増えすぎた為に分割され、私は新しく建った小学校の方に移ったのだ。4年生の時だった。
 
 当たり前だけど、何もかもが新品だった。廊下や階段はもちろん、横の壁がまっさらで綺麗なのが気持ちよかった。だれもまだ、手をつけたり蹴ったりしていない壁。黒板も机も掃除用具も新品。広い校舎には未知の部分がたくさんあって、とても全部は回りきれないような気さえした。校庭の砂にはまだ形のある貝殻がたくさん混じっていた電腦椅
 
 ひとつ今でも不思議なのは、最初に校舎を案内してもらった時に見た和室を、その後一度も見なかったことだ。
 廊下の下方にある窓から覗くと、下の方に和室があった。つまり、和室の天井近くにある窓から覗いているような格好だった。明るい和室だった。
 この和室にはどこから入るのだろうと思ったのだけれど電動桌、その後3年間、分からずじまいだった。もっとも、「どこにあるのだろう」とぼんやり思う程度で積極的に探してはいないし、「学校案内図」を見てみようなんてことも思いつかなかった。
 そして今思えば、その全てが夢だったような気さえするのだけれど……。
 
 新しい小学校には、校歌も新しくできた。「校歌発表会」は5月4日で香港如新、それはそのころ憧れていた男の子の誕生日でもあった。一度家に帰ってから公園に集まって、その子も含めた数人で漫画を読んだり缶蹴りをした。
 うーん、案外おぼえているものだなぁ。
    

Posted by 黙って歩く at 17:51Comments(0)

2015年02月05日

このA・ビアスは

芥川龍之介の愛読書の一つにA・ビアスが書いた『悪魔の辞典』がある。
この書を一言でいえば「風刺辞典」。
様々な「言葉」を風刺の観点から捉え直しcellmax科妍美肌再生中心好唔好、辞書形式にしたものとも言えるだろう。
この書は芥川龍之介によって広く知られることになった。
いわば、彼は『悪魔の辞典』の伝道師の役割をしたことになる。
彼の辛口の表現が、芥川にしっくり落ちたとも言える。

このA・ビアスは、アメリカ南北戦争の時代から、
大いなる実験と言われた禁酒法時代に至るまでの不安定期に
ジャーナリストとして過ごした人物。
大陸横断鉄道に関する密約を暴いたりするなど、辣腕だったとも言われる。
「ニガヨモギと酸をインクの代わりに用いた」という表現がなされるほど、
その筆致は辛辣だったと言えそうだ。

彼の少年期を探ると「やっぱり!」と思わせるエピソードがある。
アメリカの敬虔なクリスチャン家庭に生まれたが、
10人の兄弟の下の方の生まれで、親に愛されて育ったということではないようだ。
彼の言葉、「人間の心は一定量の愛情しか持てないcellmax科妍美肌再生中心好唔好
対象の数が多いほど一人が受ける愛情はそれだけ少なくなる」
こんな言葉から、親の愛情に対して懐疑的なところがあったと推測できる。

この『悪魔の辞典』の「ジャーナリズム」を見てみると、
「きわめて大きな拡声器。ハツカネズミが発したような、かすかな声を拾って、
論説委員の恣意によって大きな声に変え、国中に聞かせるもの」と表現している。
自分たちの行動に対してもシニカルと言えそうだnu skin 香港

この「辞典」の"Life" のところは、「生命とは、肉体が腐敗しないようにするための
液体のようなもの。この液体がなくなっては大変だと思うが、
なくなってみたってどうってことがないもの」と出てくる。
彼が、こんな言葉で表したように、
自分の"Life" に関しても冷笑的なところがあったようだ。
この人物、70歳を越えてメキシコ革命を取材すべく、
混乱の続くメキシコへと向かいnu skin 如新、どうも、その混乱の中で命を落としたらしい。

「なくなってみたってどうってことがないもの」

この言葉、身をもって証明したと言えるかもしれない。  

Posted by 黙って歩く at 11:21Comments(0)